| Home |
2008.08.26
疎通確認 その1
残るは作業手順part5、疎通確認だけです。
UB川さん:「柏木くん、帰るよ」
柏木:「え? ああ、もうこんな時間」
時計を見るともう5時半近く。集中していて、気づきませんでした。
O塩さん:「がんばってるねー。残業?」
柏木:「え、いえ。。。 もう終わります」
S野さん:「お、最後の疎通ですか。 ほとんど一人でやっちゃいましたね。 出る幕ありませんでしたよ」
ふふ。自尊心をくすぐられます。
帰り支度を済ませた皆さんが見守る中、HostAからHostBへpingを打ちます。
柏木:「はい、終わり!」
N村さん:「・・柏木さん、これNGです」
柏木:「へっ?」
N村さん:「"Reply from ~"が一見OKに見えますが。 "Destination host unreachable"なので、宛て先到達不能です」
[HostA-HostB]
柏木:「あれ、なぜ?どうして? ・・・どうしましょう?」
UB川さん:「・・今日はもう帰りましょうかね」
柏木:「・・はい」
得意げにしていた自分が恥ずかしい・・
-翌日-
pingがHostAからどこまで届いているのか。まずそれを調べてみることにしました。
HostB側からひとつずつさかのぼり、「RouterBのe1ポート→RouterBのs1→RouterAのs1→RouterAのe1」の順番で、pingを飛ばします。
[HostA-RouterB] [HostA-RouterA]

結果はこんなふうになりました。
[構成図+疎通結果]
なるほど、結局RouterAまではOKで、そこから先に行ってないんですね。
S野さん:「どうですか?」
柏木:「うーん、RouterAまでは行くんですけど、RouterBに届かないんです」
N村さん:「昨日思ったんですが、柏木さん、ルーティング入れました?」
そんなものもありましたね・・。 確かに何も設定してません。 でも、
柏木:「HostAはRouterAとつながってて、RouterAはRouterBとつながってますよね? このままでも、RouterBまで届くんじゃないですか?」
N村さん:「届いてるんじゃないですか」
??? どーゆーこと?
UB川さん:「柏木くん、帰るよ」
柏木:「え? ああ、もうこんな時間」
時計を見るともう5時半近く。集中していて、気づきませんでした。
O塩さん:「がんばってるねー。残業?」
柏木:「え、いえ。。。 もう終わります」
S野さん:「お、最後の疎通ですか。 ほとんど一人でやっちゃいましたね。 出る幕ありませんでしたよ」
ふふ。自尊心をくすぐられます。
帰り支度を済ませた皆さんが見守る中、HostAからHostBへpingを打ちます。
柏木:「はい、終わり!」
N村さん:「・・柏木さん、これNGです」
柏木:「へっ?」
N村さん:「"Reply from ~"が一見OKに見えますが。 "Destination host unreachable"なので、宛て先到達不能です」

柏木:「あれ、なぜ?どうして? ・・・どうしましょう?」
UB川さん:「・・今日はもう帰りましょうかね」
柏木:「・・はい」
得意げにしていた自分が恥ずかしい・・
-翌日-
pingがHostAからどこまで届いているのか。まずそれを調べてみることにしました。
HostB側からひとつずつさかのぼり、「RouterBのe1ポート→RouterBのs1→RouterAのs1→RouterAのe1」の順番で、pingを飛ばします。
[HostA-RouterB] [HostA-RouterA]


結果はこんなふうになりました。

なるほど、結局RouterAまではOKで、そこから先に行ってないんですね。
S野さん:「どうですか?」
柏木:「うーん、RouterAまでは行くんですけど、RouterBに届かないんです」
N村さん:「昨日思ったんですが、柏木さん、ルーティング入れました?」
そんなものもありましたね・・。 確かに何も設定してません。 でも、
柏木:「HostAはRouterAとつながってて、RouterAはRouterBとつながってますよね? このままでも、RouterBまで届くんじゃないですか?」
N村さん:「届いてるんじゃないですか」
??? どーゆーこと?
スポンサーサイト
| Home |